ブログ|株式会社名星

オフィシャルブログ

ジョリパット「ソードストーン」の施工

IMG_0596.jpeg
今日はマンションのエントランス
アクセントとしてジョリパッドの
ソードストーンを施工しました
模様つくりは見本があっても
職人の感性があらわれるのがおもしろいです。

特殊塗装「打ちっぱなし風塗装」施工完了

processed-D6953540-6EFA-4171-809C-A98197AF4F8C.jpeg
コンクリート打ちっぱなし風塗装の完成写真です
色を組み合わせてコンクリートのムラを表現します
最後にクリヤー塗料で保護をすることで
打ちっぱなしのままよりも低汚染高耐久となります。
外部はもちろん室内にも施工できます。

特殊塗装「打ちっぱなし風塗装」施工前

processed-1DAE5013-E284-40B0-858D-CBE35DA1B7CB.jpeg
おしゃれなコンクリート打ちっぱなし仕上げですが
汚れや劣化が著しいのがデメリットです
特殊な塗装方法でコンクリート打ちっぱなしに見えるように
塗装することでおしゃれさ耐用年数
大幅にアップすることができます
次回の投稿は
コンクリート打ちっぱなし風塗装施工完了
の写真をアップする予定です。

専用のローラーで模様を付ける塗装

processed-31DA7118-9CCF-4BE9-9B59-394A7F6A6F42.jpeg
普段は機械を使った吹付け塗装で模様を付けますが
周りへの飛散騒音が気になるときは
専用のマスチックローラーを使って模様付けをします
僕は作った模様を評価されることにやりがいを感じます。

塗装のための養生材在庫

processed-CEF28F99-6A0C-4A88-9C78-C50E0CD5BEF6.jpeg
吹付による塗装はローラー塗りや刷毛塗りよりも
塗料が遠くまで飛散しやすいため
たくさんの養生材が必要です
そのため会社にはたくさんストックしてあります。

会社倉庫で塗装技術の高めあい

雨の日や帰りが早い日はお小遣いをかけて

養生スピードバトルや会社倉庫の塗装を行います

自分の技術を社長に直接見てもらうことで

給料アップもあっという間です⤴

 

道具のメンテナンス

processed-AA08616A-3D48-4F4B-9CDA-AFD7AE982EA3.jpeg
ひと通り仕事をこなせるようになった職人さんには
共同のものではなく専用の道具を進呈します。
道具の分解や組み立ての仕方を細かく教えながら
日々のメンテナンスを行います。
自分でメンテナンスをすることで道具を大切にして、
毎日の仕事のモチベーションにもつながります。
機械の修理やメンテナンスを自分でできる職人さんは減っています
これまでに代表が培ってきたノウハウを共有して
自分で道具の内部まで見ることで
急な機械トラブルにも対応できる力を身に着けられ、
現場での作業効率アップにもつながります。

物置小屋の塗装

住宅のお庭にある物置小屋の塗装を行いました。

熱塗料を使うことで真夏でも庫内の急激な温度上昇を避け、

やレジャー用品を暑さから守ります

ガレージ物置駐車場の塗床塗装工事なども

お気軽にご相談、お問い合わせください。

ホームページを開設いたしました。

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いいたします。